バックグラウンドイメージ

お知らせ

最新のお知らせ(楯野川新聞、ニュースリリースやイベント情報、メディア掲載)をまとめています。

採用募集:経営企画室メンバー(広報・ブランディング等)

2022年9月6日

現在、経営企画室では、室長(主に法務・子会社管理)・ブランドマネージャー・広報担当(デジタルマーケ兼務)・ウイスキー醸造責任者の4名が在籍しており、それぞれがそれぞれのプレゼンスを発揮して業務を進めております。

今回、業務拡大に伴い、経営企画室の業務を幅広く担当してくださる方を募集いたします。まずは広報やブランディングなどの実務を中心にご担当頂く予定ですが、将来的には上場準備に関わる業務にもチャレンジしていただきたいと考えています。

詳しくは以下をご覧ください。皆様のご応募、お待ちいたしております。

今年も復活!希少米「惣兵衛早生」/Shield 惣兵衛早生(シールドそうべえわせ) 数量限定発売決定

2022年9月5日

希少な酒米「惣兵衛早生」を復活させて醸した「Shield 惣兵衛早生(シールドそうべえわせ)」を9/21より順次、数量限定で販売いたします。

現在酒造りで使用しているのは楯の川酒造のみという、「惣兵衛早生(そうべえわせ)」は、 "幻の酒米"と称される「亀の尾(かめのお)」の親にあたる山形県庄内地方の在来品種で、 亀の尾以上に希少な存在となっている酒米です。

詳しくは以下をご覧ください。


酒田フレンチと日本酒のマリアージュディナー/日本酒「楯野川」を楽しむ会開催決定

2022年9月5日

楯の川酒造が後援し、楯の川酒造の子会社である株式会社創り酒屋が主催する「日本酒 楯野川を楽しむ会」を11月19日に山形県酒田市の老舗フレンチ「ル・ポットフー」にて開催いたします。


2014年から不定期で開催しておりました「楯野川を楽しむ会」。新型コロナウイルス感染拡大により2020年の開催は直前で中止となってしまったこともあり、実に4年ぶりの開催となります。

多くのお客様にご愛顧いただき、開催を要望するお声も頂いていたことから、今回パワーアップして開催が決定いたしました。これまでは楯の川酒造が主体となり会を運営しておりましたが、今回から楯の川酒造グループの酒類を取り扱う創り酒屋が主催となったことで、楯の川酒造の日本酒「楯野川」だけでなく、姉妹蔵・奥羽自慢の日本酒「吾有事」とワイン「HOCCA」もご提供することが可能となりました。
 
ご予約方法等、詳しくは以下をご覧ください。


「庄内産ウイスキー」を世界に/ウイスキー製造子会社設立・月光川蒸留所開設に向け始動

2022年6月24日

楯の川酒造株式会社は、繊細な日本酒醸造の技術を活かした「庄内産ウイスキー」の生産に向け、新たにウイスキー製造子会社を設立し、山形県で2番目となるウイスキー蒸留所「月光川(がっこうがわ)蒸留所」の開設に向け始動します。


詳しくはこちらをご覧ください。

日本経済新聞にて、ウイスキー事業に関して紹介されました。

2022年8月29日

本日付の日本経済新聞夕刊及び日経電子版にて、楯の川酒造の新規事業である「ウイスキー事業」に関して紹介されました。


詳しくはこちらよりご覧ください。

2 / 120