本文へスキップします

募集要項

【正社員/リモート勤務】経営企画室メンバーポジション

雇用形態
正社員
事業概要
楯の川酒造は、創業天保3年(1832年)山形県酒田市の酒蔵です。2010年より山形県で初めて純米大吟醸のみを醸す蔵となりました。
日本の伝統文化である「日本酒」のすばらしさを国内外の人々に伝えていくべく、高品質でおいしい酒造りに邁進しています。
日本酒「楯野川」のみならず、地産地消のフルーツやヨーグルトのリキュール「子宝」・「ヨー子」、マッコリ・梅酒なども展開しています。
さらに子会社の奥羽自慢ではシードルの醸造、月光川蒸留所ではウイスキーを2023年より蒸留する予定となっており、事業拡大が進んでおります。
募集内容
今年で190年を迎える老舗酒蔵ですが、ただの老舗ではありません。新しいことに果敢にチャレンジし続けるベンチャースピリットあふれる酒蔵です。
そんな楯の川酒造のグループ全体の企業価値・ブランド力の向上に向けたブランドマネジメント、認知向上とステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを目指す広報・デジタルマーケティング、さらには子会社管理、新規事業の推進、法務など幅広く全社にかかわる施策を企画し実行しているのが経営企画室です。
現在、経営企画室では、室長(主に法務・子会社管理)・ブランドマネージャー・広報担当(デジタルマーケ兼務)・ウイスキー醸造責任者の4名が在籍しており、それぞれがそれぞれのプレゼンスを発揮して業務を進めております。
今回、業務拡大に伴い、経営企画室の業務を幅広く担当してくださる方を募集いたします。まずは広報やブランディングなどの実務を中心にご担当頂く予定ですが、将来的には上場準備に関わる業務にもチャレンジしていただきたいと考えています。
担当業務領域
■広報・デジタルマーケティング領域
・プレスリリースをはじめとする、コンテンツの作成(子会社発信含む)
・高価格帯商品の広報施策の調査、検討
・コーポレートサイト等の更新
・メディアとのリレーションサポート
・SNS(Twitter/Instagram/FaceBook)の運用
・FBコミュニティ運営のサポート
■ブランディング領域
・ブランド戦略業務
・商品企画/開発
・販促企画/実施
・社内向け施策
■上場準備関連領域
・上場準備に関する様々な業務
求める人物像
・革新的な酒蔵の経営企画室で、広報・デジタルマーケティング・ブランディングといった幅広い業務で自分の力をつけたい方
・日本酒業界に興味のある方
・どんなことでもチャレンジしたいという前向きな姿勢や柔軟性のある方
・スピード感のある仕事が好きな方
・論理的思考力のある方
必須スキル/経験
・社会人経験1年以上ある方(基本的な社会人スキルをお持ちの方)
・業務ツールの利用スキルがある方
(Word・Excel・Power Point・クラウドサービス・チャットツール等)
歓迎スキル/経験
・ライティングや編集の業務経験がある方
・広報、デジタルマーケティング、SNS企業アカウント運用に関する業務経験がある方
・文字上のコミュニケーションが得意な方
・ビジネスレベルの英語が出来る方
勤務地
自宅(原則フルリモート勤務)
※山形県酒田市の本社への出社は、業務の必要性において発生する可能性はありますが、年に1~2回程度です。
※都心近郊への外出は月に1回程度発生する可能性があります。
就業時間
事業場外みなし労働時間制;始業(8時00分)終業(17時00分)
給与
能力・経験により応相談
休日/休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土・日) 、祝日
・有給休暇(入社6か月後付与)
・慶弔休暇等あり
※イベント等の対応で土日対応が必要な場合は、別日で振替休日を取得可能
昇給
あり
賞与
あり(7月・12月)
手当
あり(家族手当・リモート手当など該当するものを支給)
福利厚生
・各種保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・退職金あり(勤続年数5年以上)
・年2回の自社製品支給
・自社製品の社販
・書籍購入補助制度
賃金締切
毎月月末
賃金支払日
翌月10日頃(銀行振込)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(原則3か月)

【正社員/本社勤務】製品部メンバーポジション

雇用形態
正社員
事業概要
楯の川酒造は、創業天保3年(1832年)山形県酒田市の酒蔵です。2010年より山形県で初めて純米大吟醸のみを醸す蔵となりました。
日本の伝統文化である「日本酒」のすばらしさを国内外の人々に伝えていくべく、高品質でおいしい酒造りに邁進しています。
日本酒「楯野川」のみならず、地産地消のフルーツやヨーグルトのリキュール「子宝」・「ヨー子」、マッコリ・梅酒なども展開しています。
さらに子会社の奥羽自慢ではシードルの醸造、月光川蒸留所ではウイスキーを2023年より蒸留する予定となっており、事業拡大が進んでおります。
募集内容
楯の川酒造は今年で190年を迎える老舗酒蔵で、「純米大吟醸」に特化した日本酒を主に製造しております。
製品部は、その繊細な「純米大吟醸」の日本酒の他、梅酒やリキュールなど丹精込めて造ったお酒を、お客様のもとへ徹底した品質管理の下、美しい製品へと仕上げ、安全にお届けすることを担当する部署です。
また、効率的な作業手順やスケジュールの追求、適正かつ正確な在庫管理手法の考案、業務効率化のためのシステムやツールの導入など、お客様の手に届く製品の徹底した品質向上に、飽くなき探求心とチャレンジ精神をもって取り組んでいる部署でもあります。
担当業務領域
■製品業務全般(国内・海外の製品化業務及び出荷業務)
・製品のラベリング業務
・製品在庫管理業務
・製品出荷業務
・資材管理発注業務
求める人物像
・チームワークを大切にしコミュニケーションを積極的に取れる方
・しっかりと目標をもって継続的に働ける方
・日本酒業界に興味のある方
必須スキル/経験
・自動車運転免許(本社への車での通勤になるため)
歓迎スキル/経験
・フォークリフト免許
勤務地
本社(山形県酒田市山楯字清水田27番地)
※マイカーでの通勤になることをご了承ください。
就業時間
固定労働時間制;始業(7時30分)終業(17時00分)8時間労働
給与
月給20万円
休日/休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土・日) 、祝日
・有給休暇(入社6か月後付与)
・慶弔休暇等あり
※イベント等の対応で土日対応が必要な場合は、別日で振替休日を取得可能
昇給
あり
賞与
あり(7月・12月)
手当
あり(家族手当・通勤手当など該当するものを支給)
福利厚生
・各種保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)
・退職金あり(勤続年数5年以上)
・年2回の自社製品支給
・自社製品の社販
・書籍購入補助制度
賃金締切
毎月月末
賃金支払日
翌月10日頃(銀行振込)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(原則3か月)

【パート/本社勤務】製品部メンバーポジション

雇用形態
パート
事業概要
楯の川酒造は、創業天保3年(1832年)山形県酒田市の酒蔵です。2010年より山形県で初めて純米大吟醸のみを醸す蔵となりました。
日本の伝統文化である「日本酒」のすばらしさを国内外の人々に伝えていくべく、高品質でおいしい酒造りに邁進しています。
日本酒「楯野川」のみならず、地産地消のフルーツやヨーグルトのリキュール「子宝」・「ヨー子」、マッコリ・梅酒なども展開しています。
さらに子会社の奥羽自慢ではシードルの醸造、月光川蒸留所ではウイスキーを2023年より蒸留する予定となっており、事業拡大が進んでおります。
募集内容
楯の川酒造は今年で190年を迎える老舗酒蔵で、「純米大吟醸」に特化した日本酒を主に製造しております。
製品部は、その繊細な「純米大吟醸」の日本酒の他、梅酒やリキュールなど丹精込めて造ったお酒を、お客様のもとへ徹底した品質管理の下、美しい製品へと仕上げ、安全にお届けすることを担当する部署です。
また、効率的な作業手順やスケジュールの追求、適正かつ正確な在庫管理手法の考案、業務効率化のためのシステムやツールの導入など、お客様の手に届く製品の徹底した品質向上に、飽くなき探求心とチャレンジ精神をもって取り組んでいる部署でもあります。
担当業務領域
■製品業務全般(国内・海外の製品化業務及び出荷業務)
・製品のラベリング業務
・製品出荷業務
求める人物像
・チームワークを大切にしコミュニケーションを積極的に取れる方
必須スキル/経験
・自動車運転免許(本社への車での通勤になるため)
歓迎スキル/経験

勤務地
本社(山形県酒田市山楯字清水田27番地)
※マイカーでの通勤になることをご了承ください。
就業時間
始業(8時15分)終業(15時00分)5.5時間労働
給与
時給950円
休日/休暇
・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土・日) 、祝日
・慶弔休暇等あり
昇給
なし
賞与
なし
手当
あり(通勤手当)
福利厚生
・雇用保険あり ・年2回の自社製品支給
・自社製品の社販
・社員登用制度あり
賃金締切
毎月月末
賃金支払日
翌月10日頃(銀行振込)
契約期間
2022年11月1日~2023年4月28日(6か月間)
※ただし、場合によっては契約延長更新の可能性あり。
試用期間
あり(原則2週間)

採用までの流れ

  1. 1. 応募フォームによるエントリー

    • エントリーの締め切りは毎月末日となります
    • 翌月上旬(弊社5営業日)までに連絡がない場合は、エントリーを通過しなかったということになりますので、何卒ご理解ください
  2. 2. 書類選考

    • 写真は、必ず3か月以内に撮影したものを貼付してください
    • 翌月上旬(弊社5営業日)までに連絡がない場合は、書類選考を通過しなかったということになりますので、何卒ご理解ください
    • また、ハローワーク酒田の求人票からの応募の場合、書類選考は月末に1度となります。書類審査の合否のご連絡は、その後翌月上旬(弊社5営業日)となりますので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
  3. 3. 選考(複数回:社員や社長による面接など)

    • 書類選考を通過した方のみ、翌月上旬まで(弊社5営業日)に、弊社より面接の日程についてのご連絡をさせて頂きます。
    • 募集職種や候補者様にあわせた選考を実施します。選考フローは個人に合わせて変更となる場合がありますのでご了承ください。
  4. 4. 採否決定

    • 本人と面接の上、採用の時期を決定させていただきます
    • 尚、関東や関西など、遠隔地にお住まいの方には、ご相談させていただきます
    • 面接の際は筆記用具をご持参ください。服装はスーツでお願いします

応募する